実も葉もぐんぐん成長しています
下津町では梅雨入りは遅かったですが、下旬にシトシト雨が続きました
2024年6月間降水量は約300mm
昨年は6月2日に300mmの集中豪雨があり、その後は8月までほぼ降雨なしでしたので、今年はみかんの生育にとっては順調な降雨と考えられます
果実の様子
みかんの葉の緑化も進みつつ、梅雨に入ると水を吸って果実も肥大してきました
先ずは早生みかんの様子ですが、きれいな果皮と和紙の様にハリのある新葉です
続いてデコポンです
肉厚な果皮と特徴的なデコ凸が、自己主張しています
何ともかわいいフォルムです!
葉の様子
緑化が進んでくると旧葉は黄変し散っていきます
2代前のおじいちゃんが枯れて、孫が旺盛になる感じですね
子や孫に託して、頑張った旧葉は土に返って、また養分として返ってくるんですね
なにかと雑用が多い6月
生育ステージにあわせて仕事が過密な5月とは異なり、梅雨ならではの仕事も出てきます
- 防風樹の剪定
・・・伸びすぎた枝や葉を整理 - かいよう病防除
・・・展葉した新葉を守る - 黒点病、ゴマダラカミキリ、チャノキイロアザミウマ防除
・・・樹や果実への病害予防 - 夏肥施肥
・・・みかんへの追肥 - 家庭菜園のとうもろこし追肥・土寄せ
・・・間引き、ヤングコーンの収穫 - みかん樹の被さり枝剪定と裾枝の整理
・・・春の剪定以降で伸びた邪魔な枝を整理 - 除草(草刈or除草剤)
・・・すぐ伸びてきます - イノシシ等防獣電柵の手配
・・・山に餌のないこの時期は畑内の草の根やミミズを食べに来ます - 極早生みかんの枝吊り開始
・・・果実が大きくなることで垂れ下がった枝を元に戻す
月初に軽い腰痛を発症
防風樹の剪定を行った際に、前屈みで剪定枝を集めようとした際にやってしまいました(涙
大事を取ってかいよう病の防除はスキップしました(3月に2回防除してるからイケるはず)
大事に至らずホッとしています
とうもろこしの追肥と土寄せ
去年と同様に枝豆とのコンパニオンプランツで育てています
お互いの天敵を呼び寄せるとともに、枝豆は窒素固定と雑草抑止の効果があります
とうもろこしは養分吸収が強いので、枝豆には好都合
ヤングコーンをたくさん収穫することができました
孫は大きいコーンが食べたいようで、ヤングコーンは剝いてくれますが食べてくれません(泣き
イノシシの活動が活発化
山に食べ物が少なくなるので、葛の根やミミズを食べようと掘り返すようになります
月末にはまとまった雨が降りました
そうなると土が柔らかくなり、イノシシがやたらと掘り返すようになります
今年も新たな進入路を開拓されてしまいました
耕作委託地も増えたので、今年は2カ所電柵を張る予定です
幸い、海南市が30%の獣害対策補助をしてくれるので助かります!
もう、電柵やワイヤーメッシュなしでは栽培できません
みかんの果実が大きくなり枝吊りや摘果など、夏の仕事が始まります
摘果は私がやりたくない仕事です
暑いし、落とす加減がまだまだ分からない
なによりここまで育ってきた実を落とすのが忍びない、、と考えるまだまだ未熟者です
果実の大きさのM/L玉率を高めて、味の向上のためには不可欠な作業、、、
今年はしっかり摘果に向き合って参ります!