箱買いみかんを美味しく長く楽しむために
こんにちは、和歌山県下津町のみかん農家・北文園の北東です。
冬の食卓に欠かせない「みかん」。最近ではネット通販で箱買いされる方も多いですが、届いたときに「下の方のみかんが潰れていた」「気づいたらカビが…」という経験はありませんか?
せっかく産地直送で届いた和歌山のみかんなら、最後のひとつまで美味しく味わいたいですよね。
今回は、下津町に伝わる「蔵出しみかん」の貯蔵技術をもとに、ご家庭でも簡単にできる保存方法をお伝えします。

下津町が誇る「蔵出しみかん」の知恵
和歌山県下津町は、日本でも有数の“みかん貯蔵の里”。
「蔵出しみかん」とは、収穫後すぐ出荷せず、木箱に詰めて土蔵で1か月以上熟成させた貯蔵みかんのことです。温度変化を抑え、湿度を一定に保つことで、果実の水分や甘みをじっくりと引き出す技術が受け継がれています。
この“貯蔵技術”の基本は、
-
温度:5~8℃
-
湿度:85%前後
という環境を保つこと。
15℃を超えるとみかんの呼吸が活発になり、糖分を消費してしまうため、食味が落ちてしまいます。
温度変化も抑えて、“できるだけ涼しく湿度のある環境”を作ることが、美味しさを長持ちさせる鍵なのです。
農家ではどのように保管しているのか
外皮が薄い早生みかんの場合でも、倉庫の庫内はある程度一定温度なので、コンテナにみかんを一杯に入れた状態でコンテナ同士を一カ所にまとめておけば1か月保管することが可能です
コンテナ一箱だけであれば、ござや布を被せて通気性を持たせながらも湿度を保つようにしています
この環境をご自宅で再現して頂ければと思います
箱買いしたみかんを長く保存する方法
届いたらまずチェック!最初が肝心
北文園では、丁寧な選果と箱詰めを心がけていますが、生ものですので輸送中の衝撃で果実にストレスがかかることもあります。
そのため、箱を開けたらまず中身を確認してください。
-
外箱が潰れていないか
-
果汁で濡れている箇所はないか
-
酸っぱい臭いやカビ臭がないか
そして、10kg箱など大きめの場合は、下の段のみかんが圧迫されやすいので、数日後に「天地返し」(上下を入れ替える)をしてあげましょう。これだけでも痛みの進行をかなり防げます。
保存場所は「冷暗所」で
家庭で蔵出しみかんの環境を再現するには、直射日光を避けて、風通しの良い冷暗所が理想的です。
例えば、
-
玄関先
-
廊下
-
北側の部屋
-
物置
などは、温度変化が少なくおすすめです。暖房の近くや日当たりの良い窓際は避けましょう。
湿度を保つには新聞紙が最強
乾燥はみかんの大敵です。箱買いしたらそのままにせず、ぜひ新聞紙や布を活用してください。
方法①:箱に新聞紙を被せる
箱の上に一枚、軽く新聞紙を掛けておくだけでも湿度の保持に役立ちます。
方法②:一層ごとに新聞紙を挟む(おすすめ)
少し手間ですが、箱からみかんを一旦取り出し、
-
底に新聞紙を敷く
-
みかんを一層並べる
-
再び新聞紙を被せる
この「ミルフィーユ構造」で重ねていくと、通気性を保ちながら湿度を逃しません。
さらに、ヘタを下にして並べると、果皮の張りが保たれてより長持ちします。
この方法なら、2〜3週間ほど美味しい状態をキープできます。
冷蔵庫での保存もOK
長期保存したい場合は冷蔵庫へ。
ただし、冷蔵庫は乾燥しやすいため、以下の工夫をおすすめします。
-
新聞紙またはキッチンペーパーで包む
-
数個ずつポリ袋に入れる
-
野菜室で保管する
-
ヘタを下にして並べる
この状態で3週間〜1か月ほど鮮度を保てます。
冷凍みかんやジャムもおすすめ
もし食べきれない場合は、「冷凍みかん」にするのも楽しい方法です。
そのまま凍らせれば、昔懐かしい“学校の冷凍みかん”の味に。
一房ずつ皮を剥いて冷凍すれば、シャーベットのような口当たりになります。
また、ジャムにすれば長く保存でき、ヨーグルトやパンにもぴったりです。
産地の味を楽しんでほしいので生産者の私ができることは
- 丁寧に:丁寧に収穫して、丁寧に箱詰めする
- 手選別で:転がしたり衝撃を与えるとみかんの呼吸が増して食味が落ちるので選果機は使いません
当園の拘り→ https://mikan-kitabun.com/concept/
選果機を使わないだけでも味は長持ちしているはずです
ご家庭での保管方法を少し工夫して頂き、長く産地の味を楽しんでくださいね
※当園では、こだわりの和歌山みかんを産地直送でお届けしています。
会員登録頂けますとお得なポイント還元をしております。
会員登録・ログインページはこちら→ https://mikan-kitabun.net/customer/login
メルマガに登録頂けますと受注開始のご案内やクーポンのご案内をさせて頂きます。宜しければ登録をお願い致します。
メルマガ登録はこちら→ https://mikan-kitabun.shop-pro.jp/customer/newsletter/subscriptions/new
