液肥散布で味を仕上げる:アミノ酸・リン・微量要素の狙い
和歌山県下津町・北文園の園主、北東です。今回は、みかんの味を仕上げる液肥散布と防除について、現場の視点から詳しくお伝えします。
アミノ酸は植物体のストレス耐性を高め、微量要素(例えば、鉄、マンガン、亜鉛など)は酵素反応を助けて品質向上に寄与します。これらをバランスよく、リン重視の組み立てで散布することで、味・糖度・果実の厚みの点で高い効果を目指しています。
特にアミノ酸は生物にとって大事なもの。先生曰く、「動物は健康のために植物が必用。植物は動物性のものが必用。だからアミノ酸が不可欠」と言われています。

味だけではなく、来季の開花・新芽の発芽のための生育調整も液肥で行います
通常、9月に花芽分化が始まるものとされていますが、今年は秋の高温が続いた影響で、花芽分化が不十分になる可能性が指摘されており、その対策が重要です。そこで先生からの助言で、リン(P)を効かせた液肥を中心に、アミノ酸や微量要素も併用して散布を行いました。リンを多めにすることで、花芽分化を促進し、翌年の結実性を高める狙いです。そして**マグネシウム(Mg)**も適量混用し、葉の生理調整を図ります。

――――――――――――――――――――――――
防除戦略:夜蛾、ハナアザミウマ、腐敗防止
液肥だけで美味しさを追求しても、害虫や病気に負けては意味がありません。そこで当園では、安全性と効果のバランスを考えながら、以下のような防除戦略を採っています。
夜蛾対策:忌避効果を狙って木酢液併用
夜蛾被害は果実に齧り傷をつけ、そこから腐敗が進むことがあります。特効薬が確立していないため、忌避効果を狙って木酢液を混用しています。確実な防除というよりは、「入らせにくくする」補助役割として取り入れてます。お願いだから寄ってこないで!
木酢液には、酢酸やプロピオン酸・酪酸などが含まれています。
酢酸は、炭素源(糖類へ変換の原料)の補給減としても役立ってほしく期待しています。
プロピオン酸と酪酸は、壌中のミネラルを作物が吸収しやすい形に変える働きをします。
農薬・肥料として認められているものではありませんが、自然由来のものとして活用しています。
防腐剤:ベルクート使用で収穫後の品質維持
摘果後・収穫後の腐敗防止策として、**ベルクート**を使用しています。これにより果実の表面を保護し、輸送中・保管中の腐敗リスクを低減することが可能です。
ハナアザミウマ対策:デイアナWDGの導入
今年、下津町ではハナアザミウマが異常発生しています。この害虫は、セイタカアワダチソウの黄色い花の花粉を好んで摂食します。同時期に同じように色づくみかん果実にも加害して腐敗を誘発することがあります。特に、10月のみかんの色づきが進む時期に被害が拡大しやすいため、初めてデイアナWDGを使用して防除を実施しました。
ハナアザミウマは気温が下がれば自然に減少傾向になります。しかし今年は気温が高めに推移しており、被害がなかなか収束しません。だからこそ、早めの介入が肝要です。なお、薬剤使用の透明性を大切にしており、使用量や時期もブランドサイトのブログで公開し、安全性と信頼を担保します。
――――――――――――――――――――――――
液肥と防除を統合した、味と安心の両立
害虫・病気リスクを抑える防除は、発生の適期を見計らって行っています。味を追求するための液肥施用はこの防除のタイミングで混用も含めて毎月散布するようにしています。
- 複合処方の併用:木酢液やアミノ酸等を補助剤として用い、薬剤の効果を底上げするとともに、植物体の抵抗性を高める
-
記録と観察:各圃場ごとの薬剤使用量・時期・被害状況を詳しく記録し、次年度以降の改善につなげる
これらを通して、「美味しい」「コスパ良好」「安心・安全」を兼ね備えたみかんをつくることを目指しています。
――――――――――――――――――――――――
今日から始められる、みかん栽培への理解の深め方
ブランドサイト「みかん日記」では、こうした栽培技術の裏側を定期的に発信し、読者の皆さまに「育て手の顔」をお見せしています。農家の知見を公開することで、和歌山産下津みかんの認知度も広げたいと考えています。
今後も、現場写真とともに公開してまいります。ぜひ「みかん日記」を通じて、当園の取り組みを見守っていただければ幸いです。
――――――――――――――――――――――――
箱で買ったみかんの保管方法について
https://mikan-kitabun.com/methodforpreservingtanger/
※当園では、こだわりの和歌山みかんを産地直送でお届けしています。
会員登録頂けますとお得なポイント還元をしております。
会員登録・ログインページはこちら→https://mikan-kitabun.net/customer/login
メルマガに登録頂けますと受注開始のご案内やクーポンのご案内をさせて頂きます。宜しければ登録をお願い致します。
メルマガ登録はこちら→https://mikan-kitabun.shop-pro.jp/customer/newsletter/subscriptions/new