美味しいみかんの甘さの秘密は「糖酸比」!8月のみかん生育レポート

こんにちは、和歌山県下津町のみかん農家「北文園」の北東です。
「甘くて美味しいみかん」と聞くと、糖度が高いほど良いのでは?と思われる方が多いかもしれません。けれど、実際には糖度だけが全てではありません。

みかんには酸味が必要です。ほどよい酸味があるからこそ甘さが引き立ち、食べた瞬間に「おいしい!」と感じられます。さらに、香りやアミノ酸といった成分が加わることで、みかんは単なる甘さを超えて“旨味”や“コク”を持つ果実へと育っていきます。

食べ終えたあとに口に心地よい余韻が残り、ついつい次の一房へ手が伸びてしまう…そんなみかんをお届けすることを目指し、日々の栽培に取り組んでいます。

今日は、その美味しさの秘密を探るべく、8月26日に実施した糖度と酸度の測定結果をもとに、下津のみかんの生育レポートをお届けします。


8月26日時点の糖度と酸度

今年の夏は空梅雨で干ばつ気味。雨が少なく厳しい環境でしたが、そのぶんみかんはしっかりと糖分を蓄えています。実際に測定した結果がこちらです。

  • YN26:糖度 10.7 / 酸度 1.7

  • ゆら早生:糖度 12.7 / 酸度 2.0

YN26は9月20日頃に収穫を迎える予定で、あと1か月ほど成長期間があります。このまま進めば糖度12.5・酸度1.0程度となり、糖酸比12.5前後を目指せそうです。バランスの取れた、食べやすい美味しいみかんになるでしょう。

一方で、ゆら早生はすでに糖度12.7を記録しており、驚くほどの仕上がり。10月中旬の収穫時には糖度14以上・酸度1.0、糖酸比14以上となれば理想的です。今年は特に期待できる出来映えになりそうで、農家の私自身も楽しみにしています。


糖度と酸度、そして糖酸比の役割

ここで改めて、糖度・酸度・糖酸比について整理してみましょう。

  • 糖度:果実が熟すにつれて上昇し、甘みの強さを表します。

  • 酸度:主にクエン酸で表され、熟すほどに低下。味に引き締まりを与えます。

  • 糖酸比:糖度÷酸度で算出。一般的に「12〜15」の範囲にあると美味しいとされます。

糖酸比が低ければ酸味が強く感じられ、「すっぱいみかん」と評価されがちです。逆に高すぎると酸味が薄れ、甘さがぼやけてしまいます(味ボケ)。だからこそ、適度なバランスが「もうひとつ食べたい」と思える美味しさをつくるのです。


旨味を生み出す要素とは?

美味しいみかんを食べると、「ただ甘い」だけでなく、どこかコクや深みを感じることがあります。それが“旨味”です。

旨味を形づくる要素には、以下のものがあります。

  • 甘味:糖度によって強さが変わる。

  • 酸味:甘味を引き立て、味を締める。

  • 香りやアミノ酸:複雑に作用し、コクのある深みを生む。

つまり、糖酸比のバランスが良いみかんには、この“旨味”が自然と宿ります。和歌山・下津のみかんは、日照に恵まれた段々畑で栽培されることで、糖度と酸度のバランスが整いやすく、豊かな旨味を持つのです。


気候とみかんの関係

私たちの畑がある下津町は、水はけの良い斜面と穏やかな気候に恵まれた、みかん栽培に最適な土地です。とはいえ、近年は気候変動の影響を受け、雨が極端に少ない年や逆に長雨が続く年もあります。

今年は梅雨が短く、空梅雨から干ばつ気味に。樹には多大なストレスとなっていますが、その水分ストレスのおかげで糖度は高めに進んでいます。ただし、これから秋にかけて長雨になると糖度の伸びが止まり、味に影響が出る可能性があります。農家としては「適度に降って欲しいけれど、長雨は困る」という、なんともわがままな願いを空に向ける毎日です。


「つきイチみかん」定期便で味わう旬

北文園では、旬ごとに美味しい品種を選んでお届けする「つきイチみかん」定期便をご用意しています。和歌山・下津の段々畑で育ったみかんを、産地直送で毎月1回、食べ頃のタイミングでお届けするコースです。

「定期便は高いのでは?」と思われる方もいますが、実際にはスーパーで買うよりもコスパが良いと感じていただけるはずです。鮮度抜群で、糖酸比にこだわった“今しか味わえない旬の味”を楽しんでいただけます。


まとめ

今回の測定では、YN26とゆら早生が順調に育っていることがわかりました。9月~10月の収穫時には、糖酸比が整った「旨味のある和歌山みかん」をお届けできそうです。

和歌山・下津で育ったみかんの魅力を、ぜひ定期便「つきイチみかん」で味わってみてください。もうひとつ食べたくなる、そんなみかんをお届けできるよう、これからも心を込めて栽培してまいります。


※当園では、こだわりの和歌山みかんを産地直送でお届けしています。9月末から出荷を始めますのでお楽しみにしてください。

会員登録頂けますとお得なポイント還元をしております。
会員登録・ログインページはこちら→https://mikan-kitabun.net/customer/login

メルマガに登録頂けますと受注開始のご案内やクーポンのご案内をさせて頂きます。宜しければ登録をお願い致します。
メルマガ登録はこちら→https://mikan-kitabun.shop-pro.jp/customer/newsletter/subscriptions/new

ご注文はこちら

ご注文はショップページから承っております。

お問い合わせ

お問い合わせはフォームをご利用ください。
畑に出ており、電話に応答できない場合がございます。
まずはお問い合わせフォームから
ご一報をお願い致します。

みかん